多摩動物公園内で、食事ができるカフェは
サバンナ・キッチン(アフリカ園・キリン舎近く)
コアラ下売店、休憩所(オーストラリア園・コアラ舎近く)
の3ヵ所なのですが、その中で定食メニューがあるのは「サバンナ・キッチン」だけです。
10月初めの土曜日に、「サバンナ・キッチン」でご飯を食べたので、メニューや注文方法、味、混雑などについてまとめます。
この記事の目次
多摩動物公園サバンナ・キッチンの場所と行き方は?
サバンナ・キッチンは、多摩動物公園内の「アフリカ園」キリン舎の近くにあります。


2018年現在、多摩動物公園は、工事のため通行止めになっている個所も多いので、休憩所の場所と経路は、以下の公式サイトや、園内で配布されているマップを見てください。
http://www.tokyo-zoo.net/zoo/tama/map.html
サバンナ・キッチンの混雑は?
平日はランチタイムの12時~13時もかなり空いていて、2階席は独り占め状態のことも(笑)
土日は、さすがにほとんどの席が埋まっている状態になりますが、行列ができるほどではないです。
現在、工事のため、サバンナ・キッチンはちょっと遠回りをしないとこられない状態で、穴場になっている感じがします。
ただ、実は多摩動がもっとも混むのは、春休みと5月の連休なので、そのあたりは利用しにくいかもしれません。夏休みも混みますが、期間が長く人が分散するので、まだいいほうかな、と思います。
多摩動物公園内の「サバンナ・キッチン」のメニュー
サバンナ・キッチンは、園内の飲食店で唯一、定食メニューがあります。
提供時間が5~10分なので、ほとんどセントラルキッチンで作って納品されたものを温めているだけかとは思いますが、こうした施設内で、カレー・麺類以外に、「定食が」食べられるのっていいですよね。

値段も高くても800円前後で、全体的に動物園の中の飲食店にしては、
ジャンク系ではなく、値段も高すぎない
いい感じだと思います。
メニューのアレルギー表示について

多摩動物公園「サバンナ・キッチン」のメニューには、マークでアレルギー源となる食品使用の有無が表示されています。
でも、詳しくは、お店の人に確認してくださいね。
うどんなら大丈夫なのか?と思うと、表示を見ると、なんと、乳製品マークも入っています。
いったい、どんな乳製品が入っているのか、見当もつきませんが分からないものですねえ・・・
それから、なんどか通ってみて、「今日はこのメニューはありません」ということも割とあるんです。
事前にメニューをチェックして「これなら大丈夫、食べられる」とあてにしていても、そのメニューがお休みだと困りますね。
シビアに除去をしている食物アレルギーをお持ちの方は、やはりお弁当を持参した方が安心でしょう。
「サバンナ・キッチン」は無料休憩所も兼ねていて、持ち込んだお弁当を食べても大丈夫です。
アレルギーのあるお子さんで、ジュースなど飲み物を注文して満足できればいいのですが、他の人たちは注文したものを食べているのに自分だけ別のもの、といったことが気になってしまうタイプの子なら、
屋外の屋根付き休憩所を利用するか、
屋内なら、ウォッチングセンター内休憩所内の雰囲気は、ズーカフェで軽食を売ってはいますが、カフェテリア然とはしていないので、良いかもしれません。
多摩動物公園内の、他の休憩所についてはこちらの記事を参考にしてみてください。

多摩動物公園内の「サバンナ・キッチン」でチキン南蛮セットを注文
サバンナ・キッチンは、セルフサービスのカフェテリア方式です。
先に座席を確保して、メニューを決め、カウンターで注文します。

今回は、「チキン南蛮セット780円(税込)」にしました。
定食類は、5~10分程度かかるそうで、番号札を持って席で待っていると持ってきてくれます。2階席の場合は「2階にいます」と伝えたほうがいいですね。

カトラリー類、水はセルフサービスです。

7、8分くらいで持ってきてくれました。
チキン南蛮セットです!

実は私、宮崎ローカルフードのチキン南蛮を、地元や専門店で食べたことないので、これが本来のチキン南蛮の味に近いのか?分からないですが、

衣は厚めで、かなり濃い味の甘辛いタレが絡められていました。
マヨネーズみたいなものはただのマヨネーズではなく、タマネギやスパイスが入ったタルタル風になっています。
キャベツの千切りがたっぷり目に添えられているのがうれしい。
ドレッシンが付いてきましたが、チキン南蛮の味が濃いし、ポテトサラダもあるので、その味でキャベツも食べられるよ。
おみそ汁はインスタントだと思いますが、長い時間、鍋で温め続けたみそ汁の味が苦手なのでむしろインスタントで嬉しいです。
食べ終わって、出るときに、食器類を返却コーナーに持っていきましょう。
サバンナ・キッチン2階席の様子
こちらの写真は、別の日に、お客さんがほとんどいない時間帯に撮影しました。

椅子がシマウマ柄、キリン柄になっていてかわいいです。

テラス席もあるのですが、残念なことに、高いコンクリートの塀があって席に座っているとキリン舎が見えません。
すき間から子供が落ちないように、などの安全対策なのでしょうが、細かい柵にするとか、一部をアクリル板にするとかにしてほしかったな、と思います。
レシートの裏でアンケート実施中
サバンナ・キッチンのレシートの裏側に、アンケートのQRコードがありました。

回答すると、次回10%オフになるクーポンが発行される、ということです^^
こクーポンは、画面自体をスマホで「お気に入り」登録しておいて表示しなければならないようで、スクショでもいいのか?は不明です。
多摩動物公園のカフェ兼無料休憩所「サバンナ・キッチン」 まとめ
(2018年10月現在)
「定食」が食べたい人におすすめ、味はかなり濃いですが比較的おいしいです
(ベビーカー、車いすはエレベーターが利用できます)
無料休憩所も兼ねているのでお弁当を食べてもOK
