空気中の微粒子を99%カットできる機能があり、
花粉症対策、インフルエンザの予防、
空気中の有害物質の防御に有効な
超高性能のオーダーメイドマスクとは?
この記事の目次
くればぁの「ピッタリッチ」
花粉、インフルエンザなどのウイルスの飛沫、
PM2.5などの微粒子を99%カットできる、
というマスクが評判になっています。
これは株式会社くればぁの
「ピッタリッチ」というオーダーメイドマスク。
価格は11,980円(税込み)
オーダーしてから納品まで一ヶ月以上かかるのですが
ネットニュースやTV番組で紹介され
非常に人気が高いのだそうです。
羽生弓弦選手が愛用
ピッタリッチがブレイクしたのは、
男子フィギュアスケートの羽生結弦選手が、
空港で日の丸マーク入りの
ピッタリッチを着用している映像や写真が
マスコミで流れたことがきっかけです。
アスリートは感染症予防や呼吸器を守るために
マスクを着用していることが多いですが、
羽生結弦選手は子どオのころ、喘息があり
呼吸器系はあまりつよくないので、
高性能のマスクを使っているのでしょう。
ピッタリッチの機能とは?
1.世界一細かいメッシュ使用
くればぁはもともとは
水をろ過する機械用のメッシュを作っていた会社で
マスクにはその技術を使用し、
10層構造の、
0.1ミクロンの穴のメッシュフィルターを用いています。
これにより、
有害物質を99%不活性化することができます。
放射性セシウム除去フィルターもセットされており、
放射性物質を吸着する効果もあります。
2.顔とマスクの隙間をなくす
マスクが高性能のフィルター付きでも、
マスクと顔の間にすき間があると
そこから有害物質が入ってきてしまいます。
ピッタリッチでは、
形状記憶ワイヤーが使われており、
顔にマスクをかなりぴったりと密着させることができます。
また、
鼻の横幅の長さ
鼻の高さ(目頭~鼻先)
鼻先から鼻の付け根
鼻下~アゴ下長さ(口閉じ)
鼻下~耳たぶ下長さ
を計測してオーダーし、
オーダーメイドでマスクを作ることも可能です。
(ピッタリッチには、オーダーメイドタイプ、
再利用可能タイプ、使い捨てタイプがあります)
息苦しくないの?
そこまで細かいフィルターがついていて
微粒子のものが防げるとなると、
使っていて苦しくなるのではないか?
という心配も出てきますよね。
ピッタリッチでは、
クッションフィルターを入れることで
空気の層を作り、息苦しさを軽減しています。
口コミでも「息苦しさは感じない」
という人が多いようです。
逆に、多少、呼吸をしずらくすることで
呼吸によって消費されるカロリーを増やす効果がある
「つけているだけで痩せるマスク」
bo-bi(ボービ)カロリー
という商品もあります。
|
![]() 次世代マスク「bo-bi」 プロ 再利用可能タイプ マスクケース付き |
耐久性は?
オーダーメイドタイプでは
1枚のお値段が1万円を超えますので
果たして何回使えるのか?
が気になると思います。
メーカーの公式サイトでは
100回選択して効果が変わらなかった、
という測定結果が出た
とありますので、
1回あたり100円くらい、
のコスト感になります。
そういわれると、
そんなに高い気がしませんね。
ところで…買えるの?
テレビや雑誌などで取り上げられたために
くればぁ社のマスクは、は2016年9月現在で、
使い捨てからオーダーメイドに至るまで
すべての商品が売り切れになっています。
次回販売予定は2016年12月ごろ、
ということです。