暮らし PR

夏休みの宿題・あと1日でも書ける小学校低学年の読書感想文

記事内に広告を含む場合があります

夏休み終わり、という時期になってお子さんが宿題の「読書感想文」を書いていなかったときに役立つかもしれない、

好きな本を読んで、文章にまとめられる方法です。



読書感想文は難しい?

小学生の夏休みの宿題の中でも時間がかかるし、難しいのが読書感想文です。

とにかく書けばいい漢字の書き取りやこなせばいいドリルはまだしも、

感想文は、本を読んで、原稿用紙に、自分で考え出した文章を書く、

ゼロから作り出す感がありますからハードル高いです。

それに、私自身も経験があるのですが、小学校の中学年くらいまで、って、

感想を書くことと、あらすじを書くこと、
の区別があまりついていなくて、

ずーっとあらすじだけかいて感想が最後に一言だったりしてしまうんですよね。
(まあ、それでも書けば宿題として提出はできるんですが)

ですが、これからご紹介する方法なら、最短で3時間くらいで感想文が仕上がります。

感想文を書く本選び

特に指定がある場合は別ですが、

指定がなければ、読んだことがある本・その中でも好きな本を選びます。

知っている本ですから、一度読み直すとしても、
内容が頭に入りやすい。

また、小学校低学年であれば、文章の少ない、絵本のような本を選んでも大丈夫。

絵本の中には、あまりはっきりしたストーリーがないものや、
言葉遊びのような文章もありますが、子どもが「好き!」なものであれば、OK。

読書感想文の書き方 低学年

本の好きなところをメモ

最初から原稿用紙に向かわず、
大きな付箋に、本の好きなところを書きだしていきます。

お母さんから

「どういうところがおもしろいの?」

「どのことばが好き?」

などと尋ね、子どもを答えを
お母さんがメモっていってもいいです。

付箋を並べ替える

読書感想文のパターンは大きく分けて、

A.お話の順序に合わせて感想を述べていく

B.一番言いたいこと→その理由 という順序で書いていく

があります。
どちらのパターンで行くのかによって付箋を並べ替えます。

子どもに「これが一番伝えたい」気持ちが強い場合は
Bで書くとインパクトのある文章になります。

なかなか進めない場合は、Aの順序にするのが無難です。

付箋を見ながら原稿用紙に書く

付箋に書いたメモを見ながら、
感想文を原稿用紙に書きます。

文章を書くことは子ども自身の手で行いますが、

なかなか進まないようなら、
「この本おもしろいよ、ってお友達に教えてあげよう」と
声をかけてあげましょう。

また、子どもの中には、
ここまでの作業をしたことで、
スイッチが入り、

付箋を見ないで書くこともありますが、

ようは、感想文が仕上がれば、
メモとは関係ないことが出てきてもいいんです。

夏休みの宿題・あと1日でも書ける小学校低学年の読書感想文 まとめ

夏休みがあと3日、あと1日、と期限が迫っている状態で、小学校低学年が読書感想文を書くには、

ポイント
      知っている本、好きな本について書く
      地学年は絵本を選ぶ
      その本の好きなところを付箋にメモ書きする
      付箋を並べ替える
      原稿用紙に書く

とにかく時間がないのですから、本を読むこと自体に数日、なんてかけていられません。

もともと読んだことがある本、それも絵本を選ぶのが、短時間で仕上げるための第一のポイント。

5は子ども自身が書かなければなりませんが、
とくに3の「好きなとこをピックアップする」部分では、
お母さんが「どこがおもしろいの」とインタビューすると早く進みます。

参考にしてみてください。




AD関連コンテンツ