暮らし PR

生より栄養成分が摂れる焼きミカン【作ってみた】

記事内に広告を含む場合があります

焼きみかんって食べたことありますか?
私は今日まで知っていたけれど、食べたことはありませんでした。

2016年12月13日放送「林先生の初耳学」で

みかんは焼いた方が美肌効果がアップする

という内容、林先生は「知っていた」と答えていましたね。

またtenki.jpのコラムで、焼きみかんのにおいが焼きいもに似ている、とあり、それも気になり、

作ってみました!



焼きみかんの美肌効果

みかんには
β-クリプトキサンチン
というファイトケミカルの1種が含まれています。

これは、みかんのオレンジ色の色素で、
人参のβ-カロテン、トマトのリコピン、
鮭のアスタキサンチン、
唐辛子のカプサイシン

などと同じカロテノイドです。

カロテノイドに抗酸化作用抗酸化作用があり、

β-クリプトキサンチンにはヒアルロン酸やコラーゲンの生成を促し、肌のターンオーバーを促進させ、
メラニン色素の蓄積を防ぐ作用があります。

また、女性の閉経後の骨粗しょう症を予防する、免疫系を活性化させる、

といった効果もあるそう。

β-クリプトキサンチンは、みかんの実にも含まれていますが、

皮には実の3.5倍が含まれています。

焼きみかんにすると、皮のβ-クリプトキサンチンが溶け出して実に浸み込むのだそうです。

ここからは、「初耳学」の内容ではありませんが、

みかんの皮を乾燥させた陳皮は漢方で、体を温めて、風邪を予防する・回復を助ける
効果があるとされています。

また、漢方で席を鎮める効果があるとされている白い筋や、

水溶性食物繊維のペクチンが豊富な薄皮も焼くことで食べることができます。

焼きみかんの焼き方

今まで焼きミカン、というものがあることは知っていましたが、

自分で焼いたことはなかったんですよね。

今回、初めて、作ってみました。

焼きミカン
みかんはAEONの「小粒みかん」。
けっこう小さめです。

トースターを余熱して、
まず7分、それから
ひっくりかえして4分焼きました。

トースターでこの程度焼いても真っ黒焦げにはなりませんでした。

いきなり、トースターの網に載せて焼いたのですが、中からジュクジュク果汁が出てきて、下のヒーターにも
すこし垂れてしまいました。
オーブンペーパーやアルミホイルを敷いた方がよいですね。

さて、香りですが、たしかに、焼き芋のような香りがします。

あつあつなので、皮をむく時にはフォークを使用。

薄皮や周りの白い筋はまったく気にならずに食べられます。

ただ、外の皮は、これくらいの焼き加減だと食感もモソモソしているし、苦味があって食べにくかったです。

どうして焼きいもの香りがするのか?

焼きいもの香りは、大きく分けて、

糖分とたんぱく質が加熱されたことで
作られる、メイラード反応生成物(甘焦げ)と

さつまいもがもともと持っている
テルペン類などの香気成分

の2つから成っている、とされています。

焼きミカンの香りも、
みかんの中の糖分とたんぱく質(果物のミカンにも少量のたんぱく質は
含まれています)が加熱されてできる香りと、

みかんの皮に含まれるテルペン類の香りから
成っており、

焼きいもと香り成分が似ているんです。

さつまいもに含まれるテルペン類は、糖と結びついているので、普通は強く香ることはありません。

生の芋を細かくすりつぶして空気にさらすと酵素の働きで糖を分かれて、香るようになりますが、焼きいものように、高温で加熱すると酵素は非活性化します。

また、ミカンのかわにふくまれるテルペン類の香りは、焼きミカンにするとある程度は飛んでしまいます。

ですから、焼きいもと焼きみかんの香りの大半は、甘焦げ(カラメルのような香り)のにおいでしょう。

参考資料 焼きいもの香り – JRT日本いも類研究会

生より栄養成分が摂りやすい焼きミカン まとめ

まなみ
まなみ
焼いたから、といって、外側のオレンジ色のミカンの皮を食べるのはちょっキビしい、というのが正直な感想・・・
あつあつになった中身はおいしかったです。

もっとよく焼いたら皮も食べやすくなるのかもしれませんが、みかんの皮を活用するなら、天日干しにして、自家製陳皮にして、お茶などにしたほうがよさそう。

でも焼きみかん自体はトースターで焼くだけでおいしくできるので、この冬の定番にしたいと思います。




AD関連コンテンツ