テレビで紹介されたレシピ

水漬けパスタにすると乾麺が生麺の食感になるってホント?【作ってみた】

016年9月22日「あのニュース得する人損する人」で

材料費322円で本場の味になるカルボナーラの作り方を紹介していました。

安い素材で、それらしいカルボナーラにするためにいろいろなポイントがあるのですが、

スーパーで売っている安い乾麺が
生めんのようなモチモチの食感にする方法として

パスタをあらかじめ水に漬けて戻しておいて茹でる

という方法が採用されていました。


水漬けパスタとは?

乾麺(パスタ)を水に漬けて戻してから
茹でると生パスタのようになる、

という方法は、

これまでにもNHK「ガッテン!」(すいすいパスタと呼ばれていました)

L4YOU(「洋食のプロ直伝!茹でないパスタ」※レストラン大宮のシェフが教える方法、として)

などで紹介されているので、
もしかしたら、こうした料理・グルメ系番組を見ている
人には、そう目新しくはないかも。

水に漬ける目安は、

「得する人損する人」

1.6㎜ 1時間
1.9㎜ 1時間半

「ガッテン!」

1.4mm 1時間
1.7mm 1時間半
1.9mm 2時間

「L4YOU」

1.2mm 1時間以上
1.7mm 1時間30分以上
1.9mm 2時間以上

となっています。

「得する人損する人」がもっとも漬け時間が短めですが、

ゆで時間は、

「得する人損する人」では、1.6mmの水漬けパスタで2分

「ガッテン」では、1.7㎜で1分、

となっています。

L4YOUでは、「茹でずに直接ソースに水漬けパスタを投入する」
という作り方をしていますが、

これはナポリタンのような味付けならできますが、
オイルベースのパスタの場合は、
やはり1分程度茹でないとダメでしょう。

水漬けパスタを作ってみた

家にあったパスタが、

ディチェコの1.6mm(標準ゆで時間8~9分)

でしたので、これを1時間水に漬けてみました。

1時間後はこんな状態になります。

水漬けパスタ

パッケージして売っている生めんのようです。

これを熱湯で2分間茹でると、

アルデンテ位の固さになりました。

食感はモチモチ?

食べてみたのですが、

うーん…

いつもとそれほどの違いは感じられません。

オイルベースで仕上げて、
何も言わずに家族に食べてもらい

あとから「今日のパスタいつもと比べてどうだった?」
と尋ねても「いつもと同じ」

という返事になりました。

確かに、標準ゆで時間の1/4でゆであがる、
というのは、時短になって便利なのですが、
新食感と言うほどの感動はありませんでした。

実は、水に漬けただけでは
そんなに食感は変わらない、ということも
あるようなんです。

塩の量が決め手なの?

「ガッテン!」の放送内容をチェックすると
水に漬けることのほか、

茹でるときの塩分濃度が
新食感の決め手なのだそうです。

塩分0.6%程度だと、
塩を入れないお湯でゆでた場合と
食感は変わりませんが、

塩分濃度を2.5%にすると
パスタの中のでんぷんが変化して、

プリッ、ポン!

という食感になる、のだとか。

このままではパスタに濃い塩味がついているので、
お湯で洗って使うそうです。

ということで、次は茹でるお湯の塩分を増やしてみます。

それと、もしかしたら、1.6㎜といった細目のパスタよりも、

ゆで時間12分くらいの太いパスタの方が
食感の違いが分かりやすいのかもしれません。

まあ、水漬けパスタに感動するほどの食感の違いがなくても、
水に漬けてから冷蔵庫で3日程度、
冷凍庫で一ヶ月は持つので、

ゆで時間を短縮できる

というメリットでも十分に価値はあると思います。
パスタって食べたい→、作るが

お湯沸かしてからさらに
10分くらいかかっちゃいますからね。

水漬けパスタなら、レトルトのパスタソースがあれば、
お湯沸かして1、2分、パスタとソースを同じお鍋であたたるか
ソースをレンチンしてすぐに食べられますよね。



Ad関連コンテンツ


Ad関連コンテンツ